FAQ - よくある質問と回答
FAQで問題が解決できない場合は、こちらからお問い合わせください。
ベビーシッターのかた
お子さまをお持ちのかた
ベビーシッターのかた
- 契約までの手順は?
- 「おしごとを探す」より、気になるお仕事案件にエントリーしていただくか、プロフィールを見た「お子さまをお持ちのかた」より、お仕事依頼のメッセージがはいります。その際にシッティングの条件、希望などをより詳しくお伝え下さい。お互いの条件が合いそうであれば、必ず事前に面談(面接)を行ってください。お子様について、保育の内容について、契約条件についてしっかり話し合ってから契約に進むとよいでしょう。
契約に関してアイマムでは規定を設けておりません。双方の納得のいくかたちで契約書などをご用意ください。
こちらから契約書のテンプレートがダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
- アイマムのサービス提供地域は?
- アイマムのサービス提供は日本全国です。どちらの地域のかたでもご登録可能です。
- 登録完了メールが届かない。
- 管理者がご登録内容を事前にアップロードしていただいた身分証と本人(電話)確認を行ってから、承認→登録完了となります。
その際にご登録いただいたメールアドレスまで登録完了のメールが自動送信されます。登録申込み後、3-4日経過しても登録完了のメールが受信できない場合は、当サイト規定に基づき登録を見送らせていただいたか、ご登録頂いたメールアドレスが間違っている、または迷惑メール設定になっている可能性があります。
<フリーメールでご登録されたかた>
フリーメールでご登録された場合、アイマムからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられ、受信画面に表示されない場合がございますので、迷惑メールフォルダをご確認くださいますようお願いいたします。
それでもご確認いただけない場合は、恐れいりますが、「お問い合わせ」より管理者までご連絡ください。
- 携帯電話からの利用は?
- 携帯電話(iモード・EZWeb)からの新規登録・閲覧などサービスのご利用はできません(スマートフォンは除く)
すべてのメッセージはご登録メールアドレス宛に送信されますので、PC用のメールアドレスでのご登録をお願い致します。
またログイン後、マイページ内のお知らせ管理より案件が登録された場合、自動配信される通知メールの受信設定(PC・携帯メールアドレス宛)が出来ます。是非ご活用ください。
- ログインパスワードを紛失した場合は?
- 会員ログイン画面下にある「メールアドレス・パスワードを忘れた方はこちら」より、指示に従ってください。
登録メールアドレスがわかる場合はそのメールアドレスにパスワードを送信します。
登録メールアドレスを忘れてしまった場合は、必要情報をご入力の上、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
- 退会したい場合は?
- 会員ログイン後、会員情報管理から退会手続きが可能です。その際は恐れ入りますが、退会される理由を教えてください。
- 推奨ブラウザについて
- 本ホームページは、下記の環境でご利用いただくことを推奨いたします。
■ 推奨ブラウザ
・Internet Explorer 7.0以上
・Firefox 3.5以上
・Safari 5.0以上
・Google Chrome
また、下記項目を設定していただくことが必要です。
・JavaScript を有効にする
・Cookie 利用を有効にする
・スタイルシートを有効にする
- 「Webページの有効期限が切れています」というエラーが表示されます。
- Internet Explorerをご利用の場合、検索画面において「Webページの有効期限が切れています」と表示される場合があります。
ブラウザ(Internet Explorer)のツールバーにある「更新」ボタン、またはキーボードのF5ボタンを押してください。ページを再表示することで回避ができます。
- 登録した内容はどこまで公開されるの?
- 新規会員登録時に入力した内容の中で、以下の項目はプロフィールページ内に公開されます。
ニックネーム・プロフィール画像・性別・都道府県・市区町村・希望保育内容・対応可能エリア・保育形態・提供可能な保育サービス・保有資格・希望時給・ブログ・保護者のかたへのメッセージ・自己紹介
※姓名、住所(番地以下)、電話番号等はアイマム上には公開されません。必要に応じて、メッセージのやりとり内でお伝えください。
- 「お仕事を探す」より、募集案件にメッセージを送ったけど、返信が来ません。
- 「お仕事を探す」より、募集案件にメッセージを送信した場合、あなたのプロフィール情報とメッセージが保護者のかたの登録メールアドレスまで自動送信されます。
依頼するしないに関わらず、保護者のかたへは必ず返信をして頂くようお伝えしていますが、メールチェックの頻度が少ないかたなどもおりますので、しばらく返信を来るのをお待ちください。
- 面談ではどんなことを確認するの?
- 保育条件や料金等の契約関係以外には、以下のようなことを確認しておくとよいでしょう。
- ・トイレ・お風呂・キッチンなどの場所と使い方
- ・入ってはいけない部屋、触ってははいけないものなど
- ・シッティング中の電話への対応(留守電に任せるか、出てもらうか)
- ・かかりつけの病院や近所のお店、公園など
- ・ベビーカー、抱っこ紐など育児グッズの使い方・収納法
- ・お子さんのアレルギーの有無・既往歴・普段の体温など
- ・通常の連絡先以外の緊急連絡先
- 双方でトラブルが生じた場合は?
- アイマムはベビーシッターとお子さまをお持ちのかたのマッチングのみを提供するサービスのため、利用上のトラブルについては一切責任を負えません。
利用者同士、自己責任の上で問題を解決していただけますようお願い致します。事前にトラブルにならないよう契約書や覚書などを交わしておくようお願いいたします。
契約前でのやりとりにおいて、トラブルが生じた場合は「お問い合わせ」よりお知らせください。
トラブルの内容に応じて、保育内容等については各自治体の利用者支援事業の担当窓口、契約の問題については「消費者ホットライン」までご相談ください。
- 保険への加入は必要?
- 必須というわけではありませんが、お子さまの怪我や物品破損の発生に備えて、損害賠償責任保険または傷害保険に加入されておくことをおすすめします。
ただし、各保険会社ではシッター専用の保険というものはないのが現状です。個人のベビーシッターといっても、個人事業主扱いになりますので、事業用の賠償責任保険がおすすめです。保険料についてもさまざまで、対象者が年間どれくらいの人数の子どもの面倒を見るかによって算出されますので、その人数が多ければ多いほど保険料も高くなります。
東京海上、損保ジャパン、アイオイ損保などの損害保険会社に直接ご相談をされることをお勧めします。
- ベビーシッターに資格は必要?
- 現在、ベビーシッターには国が定めた国家資格というものがありません。
ベビーシッターとして活躍される方には、保育士や幼稚園教諭、ベビーシッター認定資格*1、チャイルドマインダー*2などの資格を有している方が多いですが、
資格を持っているからお子様ともうまく接することができると一概には言えません。人対人のお仕事ですので、そのかた個人の責任感や子供への愛情が一番重要ではないかと思います。
- せっかく登録したのに、仕事の件数は少ないし、個別の依頼も全然入りません。
- アイマムに登録されるお仕事募集の80%はシッターさんを個別指名しての依頼になります。個別依頼は対象のシッターさん以外には非公開なので、全体のお仕事登録件数が少ないと思われるかもしれません。
いま一度、ご自分の「プロフィール」を見直してみてはいかがでしょうか?大切なお子さまを預ける親御さんは、プロフィールがしっかり記入されてるシッターさんにご依頼されています。
お子さまをお持ちのかた
- 契約までの手順は?
- シッター検索、シッター募集掲示板からお仕事を依頼したいと思うベビーシッターが見つかりましたら、「お仕事を個別依頼する」ボタンから依頼内容を送ります。その際に希望条件などをより詳しくお伝え下さい。
お互いの条件が合いそうであれば、事前に必ず面談(面接)を行ってください。ベビーシッターの経験や人柄などを直接よく確認し、条件についてしっかり話し合ってから契約に進むとよいでしょう。
契約に関してアイマムでは規定を設けておりません。双方が納得のいくかたちで契約書などをご用意ください。こちらから契約書のテンプレートがダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
- 「imom」のサービス提供地域は?
- アイマムのサービス提供は日本全国です。どちらの地域のかたでもご登録可能です。
- 登録や契約時に費用はかかるの?
- アイマムは会員登録費・サイト使用料などは頂いておりません。
ただし登録ベビーシッターと保育契約が成立した場合のみ、以下料金をシステム利用料としてアイマムまでお支払い頂きます。
- ・定期保育の場合(2回以上の保育契約を交わした場合) : 3,000円/件
- ・単発保育の場合(イベントシッターなど単発での保育契約) : 1,000円/件
シッターさんへお支払いする給与・交通費などにつきましては、個別にシッターさんとご相談の上、お決めください。
事前に必ず契約書や覚書などを交わしてください。
- 登録したけど、登録完了メールが届かない。
- 登録後すぐにご登録されたメールアドレスまで登録完了メールが自動送信されます。もし確認できない場合は、ご登録頂いたメールアドレスが間違っている、または迷惑メール設定になっている可能性があります。
<フリーメールでご登録されたかた>
フリーメールでご登録された場合、アイマムからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられ、受信画面に表示されない場合がございますので、迷惑メールフォルダをご確認くださいますようお願いいたします。
それでもご確認いただけない場合は、恐れいりますが、「お問い合わせ」より管理者までご連絡ください。
- 携帯電話からの利用は?
- 携帯電話(iモード・EZWeb)からの新規登録・閲覧・サービスのご利用はできません(スマートフォンは除く)
すべてのメッセージは登録メールアドレス宛に送信されますので、PC用のメールアドレスでのご登録をお願い致します。
- ログインパスワードを紛失した場合は?
- 会員ログイン画面下にある「メールアドレス・パスワードを忘れた方はこちら」より、指示に従ってください。
登録メールアドレスがわかる場合はそのメールアドレスにパスワードを送信します。
登録メールアドレスを忘れてしまった場合は、必要情報をご入力の上、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
- imom.jpを退会したい場合は?
- 会員ログイン後、会員情報管理から退会手続きが可能です。その際は恐れ入りますが、退会される理由をお知らせください。
- 登録した内容はどこまで公開されるの?
- お仕事依頼案件・掲示板書き込みにおいて、ご登録いただいたニックネームのみが公開されます。
※氏名、住所、電話番号などは「imom」上で一切公開されません。必要に応じて、シッターさんとのメッセージのやりとり内でお伝えください。
- 推奨ブラウザについて
- 本ホームページは、下記の環境でご利用いただくことを推奨いたします。
■ 推奨ブラウザ
・Internet Explorer 7.0以上
・Firefox 3.5以上
・Safari 5.0以上
・Google Chrome
また、下記項目を設定していただくことが必要です。
・JavaScript を有効にする
・Cookie 利用を有効にする
・スタイルシートを有効にする
- 「Webページの有効期限が切れています」というエラーが表示されます。
- Internet Explorerをご利用の場合、検索画面において「Webページの有効期限が切れています」と表示される場合があります。
ブラウザ(Internet Explorer)のツールバーにある「更新」ボタン、またはキーボードのF5ボタンを押してください。ページを再表示することで回避ができます。
- ベビーシッターにお仕事を個別依頼したけど、返信が来ません。
- 「ベビーシッタープロフィール」より、個別にお仕事依頼をした場合、ご依頼内容が該当ベビーシッターの登録メールアドレスまで自動送信されます。
お仕事を請け負う負わないに関わらず、登録ベビーシッターへは必ず返信をするようお伝えしていますが、メールチェックの頻度が少ないかたなどもおりますので、しばらく返信を来るまでお待ちください。
- 面談(面接)はどこでやれば?
- 出来れば実際シッティングを行う場所(ご自宅など)でお子さま同伴のもと行うのが良いでしょう。
お仕事を依頼することになった場合、家内の説明なども事前に行うことができますし、お子さまとの相性もある程度確認できると思います。
ベビーシッターにとっては通勤時間や交通費などを確認することができます。
それらが難しい場合は、カフェや喫茶店などゆっくりとお話ができるところで行うことをおすすめします。
- 面談方法、またその際にどんなことを確認するの?
- アイマムでは面談の実施方法などについては規定を定めておりません。
履歴書や職務経歴書等の提出を希望される場合は、個別にベビーシッターさんまでその旨をご依頼ください。
また、保育条件や料金等の契約関係以外には、以下のようなことを確認しておくとよいでしょう。
※お互いに身分証の提示は必ず行ってください。
- ・お子さまとベビーシッターとの相性はどうか
- ・電気まわり、水まわりなどの場所と使用方法
- ・入ってはいけない部屋、触ってはいけないものなど
- ・留守中の電話への対処方法
- ・かかりつけの病院や近所のお店、公園など
- ・ベビーカーなどの育児グッズの使い方・収納法
- ・お子さまのアレルギーの有無・既往歴・普段の体温など
- ・母子手帳、救急箱の位置
- ・お互いの緊急連絡先(出来れば双方2つ以上)
- 資格を持っていないシッターさんに依頼するのが不安です。
- ベビーシッターには国家資格というものがありません。どうしても資格をお持ちの方に依頼されたい場合は、保育士や看護士、幼稚園教諭免許などを保持のかたを基準に選ばれると良いかと思います。
ただし、資格自体がそのかたの人柄までを保証するものではございません。面談の際に、ご自分の目でしっかりとそのかたの人柄を判断するように心掛けましょう。
- 単発の依頼でも大丈夫?
- アイマムでは依頼回数に規定を設けておりません。シッターさんとの話し合いのもとお決めください。
- 同時に複数のシッターさんと契約してもよい?
- 個人ベビーシッターの場合、そのかたの体調不良、急用などで予定通りのシッティングができない場合もございます。
そのような場合を想定して、あらかじめ複数のシッターさんと接触しておくことをおすすめします。
- 双方でトラブルが生じた場合は?
- アイマムはベビーシッターとお子さまをお持ちのかたのマッチングのみを提供するサービスのため、利用上のトラブルについては一切責任を負えません。
利用者同士、自己責任の上で問題を解決していただけますようお願い致します。事前にトラブルにならないよう契約書や覚書などを交わしておくようお願いいたします。
また、契約前でのやりとりにおいて、トラブルが生じた場合は「お問い合わせ」よりimomまでお知らせください。
トラブルの内容に応じて、保育内容等については各自治体の利用者支援事業の担当窓口、契約の問題については「消費者ホットライン」までご相談ください。
- 保険への加入は必要?
- 必ずというわけではありませんが、万が一に備えて損害賠償責任保険や傷害保険に加入されておくことをおすすめします。
- ベビーシッターを利用する上での留意点は?
- ベビーシッターなどを利用するときの留意点(厚生労働省)